2014年5月31日土曜日

オイル交換


突然オイル交換の話で、スミマセン
当方、オイル交換は今までドレン抜きしてましたが、
最近ある便利グッズを知ってコレを使っています、こういう物を知ってますか?

通称:コロスケポンプ!
根本はオイルの状態が見える透明ホース

エンジンオイルの手動式オイルチェンジャーなのですが、評判が良いようなので私も導入しました。



正式名称は手動式オイルチェンジャーです、多分

コロスケポンプを購入したのは昨年の秋だったかと思います。
きっかけは、以前からATF交換を自分でやりたいと思ってまして、コレ出来そう!良い機会だなと思って買いました。
そして実は既にコロスケポンプは結構使い倒してまして、コレは良い物だなと感じましたので紹介記事にします。

結果を言えば当方の用途で言えば満点の品です、価格が安いという利点だけじゃなく、
コレが手動式ポンプで最適な逸品だと分かった事柄が有ります、
上抜き式のオイルチェンジャーはオイルレベルゲージ穴に吸い込みホースを差し込むのですが、
このホースに人気の秘密有り!
ATFレベルゲージからATF抜き取り中

他社のオイルチェンジャーや一見便利そうな電動オイルチェンジャーは、この吸い込みホース先端が上手くないようで、全く吸い込めずオイルのうわずみだけしか吸えない事が有るそうなのです。
(以前友人が買った安売り処分の電動オイルチェンジャーはホースが入らず、吸い込みも遅く、足掻いても半分程度しか抜けない、結局底抜き、という場面を拝見しました、イメージ的には金魚ポンプですw)

対してコロスケポンプはと言うとホースの材質選択に工夫が有りスルスルと入り、スコスコと簡単にオイルが抜けます、オイルが温まった状態だと、4Lが確実に10分以内で抜け切る吸引力が有ります。

ホースの構造的には先端の方はバイクの黒いクラッチワイヤーのワイヤー無しの先端ホースとでも例えましょうか、材質的に直進性の有るホースとなってます、一度当たってからもコツコツと突く事でまたホースが入るような感触も分かりやすいかと思います。
そして中間付近からポンプ付近までは透明のホースでオイルの状態が見える作りとなってます。

ATFを吸い込んでます
この時点では2L程のラインです。

ポンプ本体の横ラインは、1メモリ、1Lを表現してますので、どのくらい抜いたかが分かりやすくなってます。

私がこのオイルチェンジャーを買ったのはエンジンオイルではなく、ATF交換の為でして、ATF交換の結果は成功です、コロスケポンプでATFの抜き取りが簡単に出来ました。
ATFは数ヶ月掛けて三度の上抜きでの全量交換をDIYしまして、今回でかなり綺麗になったと思われるATF、これで一安心です。

オイルをコロスケポンプで抜くだけなら、ものの数分、負圧を発生させる為に上部のポンプをスコスコして、吸い込みが弱くなったらまたスコスコ、そうしてるうちにジュシュシューっと抜けきったエアを噛んだ音が鳴るはずです。

大体4L位ですね
実は前回(2回め)ATFを入れすぎなのです
ATFは抜くよりも入れるのが苦労

オイルジョッキは目盛り付きが便利
(100円ショップの品w透明度高いと確認簡単)
新しいATFをオイルジョッキに入れて
レベルゲージ穴にジョウゴ
このジョウゴにATFを注ぎ込むのですが、冬期間の場合は外気温で冷えきったオイルは全く流れていかず、ココでかなりの労力が発生します、この事からATF交換のDIYは暖かい時期が良いと思います。 というかもっと受け口が大きくATFレベルゲージのサイズに合ったジョウゴなら苦労も激減すると思いますw(ジョウゴがドコで売ってるか分からず、100円ショップで済ませた故の苦労)

血ではないっすよ、わりと新しめのATF
吸い込んだオイルは、オイルパックリで処理


コロスケポンプのポンプ部を取り外し、吸い込みホースの部分を注ぎ口のアタッチメントに取り替える事で、コロスケポンプに回収された廃油も簡単に処理出来るようになってます。

捨ててるATFですが、DIY交換で二度目に入れたATFとなります。
去年初めて抜いたATFは真っ黒でした、この画像のように赤い色なんて分からない位に墨汁レベル、おそらくATFは無交換のまま使われてた車だったのでしょう、(燃費の安定は一度目のATF交換で改善が見られました)そして今回の綺麗になった廃油ATFオイルを見て、ミッション内の汚れもトラブルが出る事なく落ちきったのだなと、ほっとしました、磁石を付けておくとスラッジの確認も出来るかもしれませんね


今回はATF以外に本来の使用方法である、エンジンオイルの交換にも使ってみました。
結果、普段エンジンオイルをドレンボルトから底抜きしてる自分にとっては楽勝、楽勝過ぎて、まったりとする暇もなくソッコーで終わってしまって、画像何も撮らずに終わりました。

エンジンオイルを今から抜くぞというトコは撮った
ココ以降が怒涛の早さで終わる
上抜きはATFの方法と同様にレベルゲージ(エンジンオイル用)からですが、エンジンオイルの補充は補充口のオイルキャップが有りますので、そこからATFとは比べ物にならない勢いでエンジンオイルの補充が出来ますので即終わります、そして底抜きと比較すると圧倒的に手などがオイル汚れにならずに施工出来ると思います、
今回、抜けたエンジンオイルの量から見ても底抜きと変わらない量が抜けたようでして、コロスケポンプで全量抜けたと感じました、底抜き派だった自分には結構衝撃的出来事です。

次回のオイル交換はオイルエレメントも交換予定なので底抜き有りという感じで、
コロスケポンプでのオイル交換の簡単さを覚えちゃうと億劫ですよ…w

2014年5月29日木曜日

お、速報?

◆番組情報◆ • 81.3FM J-WAVE【 HELLO WORLD 】 every mon. to fri. 22:00 - 24:00 DJ TAROとハリー杉山がお届けする、 今この瞬間に流行っていることを徹底的に追いかける知的欲求追求プログラム。 日本のラジオ業界初!もちろんJ-WAVE初の本格的な映像...

特集「サバゲーしようぜ!」
2014/05/29 21:45から生放送

2014年5月28日水曜日

オリジナル18:1強化ギアセット テストレポート

新入荷商品の無名メーカー
オリジナル18:1強化ギアセットのレビューとなります。

丸々使える物ならばコストパフォーマンスが高そうなパーツですが、実際どうなのか?
実稼働させたのでレビュー記事を公開します。

スチール製の強化ギア

今回は評判のあまりよろしくないCYMA製のノーマルギアと交換してみます。
CYMA製のギアは見た目はサンブラの
ガラスビーズ処理のような色で良いのですが
CYMA製電動ガンのノーマルは特にスパーが欠けたりスパーの軸が折れるそうです。
(当方もCYMAはスパーの精度がイマイチ安定してないと思います)
通常は軸に真鍮のカラーが使われるのですが、CYMAのスパーは
一体の成形軸、これがクセモノ

ベベルは問題無いと思いますが、高負荷で使った事が無いので分かりません、弱いのかも?
ノイズの収まりは、う~んやはりイマイチかもですね
思い出しました!修理依頼でベベルが欠けてた事が有ります。


オリジナル18:1強化ギアセットの精度は
目視では問題無さそう



ベベルギア、
逆転防止ラッチ数4枚、多いほうが嬉しいですが4枚でも全く問題無いと思います、4分の1で止まる程度で既にトリガーレスポンスには余り関係しないと思いますよ。
(ラッチ枚数分の1で止まる程度の事です、6枚ラッチなら6分の1ですので)
普通の中華強化ギアな見た目ですが、ノイズは収まりやすいかと思います。
ノイズはモーター位置適正付近でピタッと収まるかと思います(シム調整油断しないで下さい)

スパーギア、
形状で関心する所は、下のギア歯横の面がやや斜めになるような作り、厚さは十分で不安は有りません。

少し肉厚
ふと気になったので、CYMAのスパーギアと重量を比較してみました、
CYMA製スパーよりも2g重いという結果です、肉厚分の重量増ですかね?
斜めなのが分かりますでしょうか?
7mm以上の軸受けに接触しにくいようにした加工かと思います。

セクターギア
問題無さそうですね
結局は高レートスプリングでも大丈夫な強度でした

セクターギアにもスパーの斜め形状が欲しかったので、
歯の側面がピストン樹脂部に、こすれる事が有るので斜めに切削
(みぞの中にラックギアが有るようなピストンを使う場合、推奨したい工程)

セクターカット施工した感じ十分堅い材質という手応えを感じました。

シムの量
CYMA製のVer3ギアボックスで使用したところ、非常に少ないシム量でシム調整が完了しました。
という事はもしかしたら、他ギアボックスではシムが入らず使用出来ない可能性が有ります。
逆に利点と解釈すると、タイト故にシムの自由度が少なく、即シム設定が決まるという事かな?

とりあえず今回のCYMA製のVer3ギアボックスでは
手回しで側面擦れのノイズは無く、問題は無いと手応えを感じました。

-下動画のギアボックスはどちらも、0.9J確保を確認しております。-
同じ0.9Jの出来なら、トリガーレスポンスが良いほうが使ってて楽しいですよね

フルストロークでの実動動画、
ノーマル電動ガンの修理に使ったら、こんな感じでしょう、使えますね。


負荷を掛ける前のギアのみの試運転では高目のノイズが出てたように感じましたが、
メインスプリングが入って負荷が掛かかるとギアノイズが少し収まって良い感じになったと思います。(動画はこの後にカスタムを予定していた為にノイズ、ギアのサイド擦れ跡を確認のためギアのグリスはベベルのみ塗布という変則動画です、スミマセン)

- レビュー本題の強化スチールギアとしては、強化らしいノイズ程度で使用可能かと思います -

ノーマル状態は分かった、では

- セクターカットでの使用に耐えうるか? -

セクターギアを削ってみた感じでは強度に問題無さそうに感じましたので、
当初は4枚のセクターカット予定だったが動画としての面白みに欠けると予想しまして、カット枚数を増やし結果7枚のカットとしました。(当然ながらメタルティースのピストンに交換、+スプリングのレートアップ)


動画のギアボックスの内容は、
フルストロークでの試運転では良好な結果と判断し完成に向けてグリスアップ、スプリングレートをグッと上げ、セクターカットは7枚加工としました。加速シリンダーは加速ホールが背面に変わっただけで同じ物です、一応は加速ホールをカスル程度で使った状態となります。

(加速シリンダーも奥が深いですよ、加速ホールのデザインによってBB弾の待機位置適正化に効果が有ったり、ホールの位置によっては強ホップ回転を生みやすかったりetc…メリットが多いかと思いますw)


セクターカット後の結果としては、
ギアを信用して施工したセクターカット効果のおかげでセミオート連射にストレスや不安は感じませんでした、途中ムキになって連射してるのが分かるかと思います。

このギアボックス内部に使用したカスタムパーツは
新品
DA製:AK用エアシールノズル(先端部研磨加工)
オリジナル18:1強化ギアセット (セクターカット7枚)
黒色 14枚歯メタルティースピストン
DA製 アルミピストンヘッド
不明品
パーツボックスに転がっていたメインスプリング(110-120クラス)
パーツボックスに転がっていたD-BOY付属7mmベア軸受け
この程度となります。

このオリジナル18:1強化ギアセットを少し時間の出来た間に、他のギアボックスでもシムが入るか気になり、D-BOY製Ver3ギアボックス(AK74)でも使ってみました、
結果、CYMA製ギアボックスよりもシムが入りやすくノイズの収まり具合から、CYMA製ギアボックスよりも相性が良いと言って良いと思います。



このオリジナル18:1強化ギアセットの場合、
おそらくドコ製のギアボックスでもスパーが最もシムが少なく仕上がるようですので、スパーのみ仮組みにて判断すると早いと思います、また使用する軸受けによっても厚さの違いでクリアランスが確保出来たりもしますので、その点でも余地が有るかと思います。

2014年5月26日月曜日

ピスクラ対策ピストン


ピスクラ=ピストンクラッシュの略称です。

クリックで画像拡大

今回は画像に吹き出しコメントを入れました、画像の文字が小さく読めない場合は画像をクリックして拡大することで読みやすくなると思います。


それでは、ピスクラ話となります

ピストンの待機位置が正常
ピストン待機位置が常に正常で引かれたら問題は少なくピストンの寿命を全うするのですが…
制御の無い電動ガンのようなシステムでは様々な原因が有って、突然のピスクラにつながります。
ピスクラ始まりの図

樹脂ピストンの寿命以外の原因として上記の画像のような現象が起きてしまってる事が考えられます。

何故、上記画像のようにぶつかってしまうのか?を考えてみましょう。


引き始めの一枚目カットの理屈を説明したい
上の画像はフルオートで作動中を想定しつつ、下の文章を読んで下さい。

- 弾詰まり等により、圧縮エアを排出しきれずピストンが正常な待機位置に戻る前にセクターギアが迎えに来た。。

- シリンダーヘッドとピストンヘッドの間にピストンの削りカス、ゴミが溜まり、油膜切れによる噛み込み、正常な待機位置に戻れないままセクターギアが迎えに来た。

- メインスプリングのテンション不足等により、ピストンが待機位置に戻る前にセクターギアが迎えに来た。
(メインスプリングのカット量過多、海外から購入した電動ガンの安易なスプリングカットデチューンに多いトラブルで、海外製電動ガンは速攻で壊れるという悪評の原因ですねw
開ければギアは無事でピストンのみが壊れてる場合が多いので分かりやすいかと思います。材質の弱いギアならクラッシュに巻き込まれていると思います、国産のようにw)

- ボールが跳ね返るようにピストンが跳ね返り、ピストンが待機位置以外で引かれてしまった。
(リバウンド:メインスプリングのテンションが弱すぎる、電圧アップ、ハイサイクル化で発生)

- カスタムパーツの組み合わせが原因で、ピストンの待機位置が正常より後方に設定されており、
ラックギア一枚目が常に軽くぶつかるorこすれてる状態となっていた。
(仮組み時の確認、調整不足)

※カスタム上級者にとっては、上記画像の待機位置はベターなピストン待機位置となります。




黒色ピストンの画像が暗めに仕上がってましたので、思いきり彩度?を上げて影を消し見えやすく画像加工しております、色調の異常は画像編集による物です、御了承下さい。



正常位置での引き始め
 フルオート時は高速連続回転のセクターギアが打撃状態でピストンのラックギアに掛かり初めます。
(セミオート時はスイッチ強制カットオフにより惰性回転程度の打撃がラックギアに掛かりますので高速連続回転の打撃よりも衝撃は下がります。)

※画像観察で気が付くと思いますが、正常待機位置ではセクターギアは斜め上に向かった状態でラックギアに掛かり始めてます、(打撃方向として斜め上部+後方となります)この打撃方向をピストンの待機位置の加工調整で真後ろにする事でトルクをピストンに綺麗に伝えるという改善が見込めます。

セクターギア一枚目と三枚目がラックギアに掛かり、負荷が分散
セクターギア一枚目と三枚目ギアが掛かる頃に力が分散されギアに掛かる負担が軽減している。このままピストンが後方に下がるに合わせ徐々にメインスプリングのテンションが上り最終ギア歯には高いトルクが掛かる、その強大なトルクを一枚で最後まで支え開放するために、樹脂ピストンの場合でも最終ラックギアは必ず金属製の入れ歯となっているワケです。


ピスクラ防止ピストンがピスクラを防止する瞬間、ギアボックス内では、こういう事が起きてます。
ピスクラ防止の図
15枚歯ピストンの場合クラッシュする位置だが、14枚歯ピストンの場合ぶつかる物が無い。

見たままですが、ラックギア一枚目が無いことによりピストン待機位置不良の場合もギア歯に干渉しない事でピスクラを回避する結果となります。


樹脂ピストンは、途中一枚が少しでも削れるとピスクラの可能性は大きく高まります。
例えば、一枚が0.01mm削れたとします、そうすると数枚でテンションを支えていたギアは0.01mm分担し後方に押し付ける事になり、この場合の結果として0.01mm全体のギアが削れてしまいます、
つまり樹脂ピストンは常に均される事を繰り返し寿命となります、
分解クリーニング、グリスアップ等の基本メンテナンスを繰り返し好調だったのに一日使用後ギアボックスを開けてみたら、ピストンが全体的に摩耗し寿命寸前だったというのは、そのような理屈です、摩耗慣らしをしながら動かす設計ですので仕方の無い事かと思います。
(実際は途中で割りと大きくラックギアの頂点が欠け、その破片、破損がトドメの一撃となるケースが多く最も弱いスパーギアを巻き込む事が多いと思います。)
この摩耗のような現象がメタルティースピストンの場合は少ない為、摩耗起因のピスクラは激減させる事が可能です。

ワケの分からない文ですがニュアンスで、樹脂ピストンは動作時は常に減る事が前提の物、と感じとって頂ければ幸いですw




商品として販売されているピスクラ防止加工済みの14枚歯メタルティースピストンを、セクターカット6枚を施した上で作動させている動画となります。(0.9J程度です)

巷に言われる、メタルティースピストン由来のノイズは正しく組んだ場合、無いと同じかと思います、ヒドイ音がなる場合は早急に再調整の必要なトラブルが発生していると思います。


近日中に新商品の
オリジナル18:1強化ギアセットのテストレポートの提出予定です、
お暇が有りましたら再訪問をお願い致しますw

スケジュール投稿してみます、成功してるかな?

2014年5月23日金曜日

M4 VIS Carbine AEG FineResponseTuneUp GearBox:Ver2 2-2


仲間のM4も仕上げ段階
ノーマルモーター、ノーマルギアでのセクターカット6枚のレスポンスはこんな感じになります、謎のトリガーロック防止加工をしてますので、セミを多用してもトリガーロックは発生しにくくなってます。

Youtubeに記載した説明文
KingArms製 M4 VIS Carbineです
ゲームで使う物ですので耐久性向上を主軸にトリガーレスポンス、集弾性向上、初速安定化、に取り組みました。
交換部品はホップパッキン、CNCチャンバー、ピストン、ピストンヘッド、シリンダーヘッドOリング、タペットプレート、メインスプリング等、記載品以外の殆どをノーマルパーツ、それらに追加工を施し組み直しました、
KA製ノーマルギアは丁寧にシム調整をしながら組み直す事でギアノイズを低くする事が可能な精度が有ります。
加工内容の一部
チャンバー加工、
加速シリンダー加工、
タペットプレート加工、
トリガーロック防止加工、
セクターカットは6枚になりました。
初速は90程度です。

上記の通りで、殆どノーマルパーツのまま、
King ArmsのM4系は組み直しでかなりイケますよ!

買ったはいいもののの調整出来ずに、いまいちメインアームに出来なく持て余してる方、
時間が物凄く掛かりますが調整請けますよw 相談無料今すぐメールを!w


黒色 14枚歯メタルティースピストン
http://dogwan.dip.jp/eccube/html/products/detail.php?product_id=371
試射で8000発使いましたが、経過も良い感じのピストンでした、こいつは良品ですぜ旦那!

もう一つ動画


Youtubeに記載した説明文

仲間から宇宙戦艦P90弾道不良で修理依頼からの初速UP追加依頼、
初速かぁと思いつつ測定すると、ほぼ新品なのに70-80、程度、アレ?こんなに低かったっけ?
深く考えずにサクッと樹脂製の加工済みピストン、樹脂ピストンヘッド、0.8Jメインスプリングに交換、(この宇宙戦艦P90はマルイ製なので、スプリングだけの交換は手間的にキツいしメリットも感じないので、セット交換なんだ)給弾のキツイP90だからノーマルサイクルだし安定感欲しいのでノズルもエアシールタイプに交換、タペットプレート加工、
シム設定値変更。ノーマルフルストロークで90付近の初速になりました。弾道、集弾性、有効射程は、かなり良くなったよ

動画で聞くとカメラ近くの撮影なったせいかギアノイズが異常にうるせーなと思って、
他のP90新品箱出し動画見たら、もっとウルサクて安心したw

そろそろ秋田サバゲー祭り2014の為に自分の銃もメンテしないとクリンコフだけになっちまう!
…逆に他が使えてクリンコフ使えないとなると困るけどw



2014年5月22日木曜日

Androidアプリ


GPS活用、位置情報共有系アプリ

位置情報共有をGoogle純正アプリで利用する場合、以前はGoogle Latitudeというアプリが有りましたが、今はGoogle+に統合され、Google Latitudeという名前ではありません、

位置情報はGoogle+アプリ内にて設定する事で現在地の共有が可能となります。

Latitude 終了のお知らせ
https://support.google.com/gmm/answer/3001634?hl=ja

現在地の共有について
https://support.google.com/plus/answer/2998354?p=plus_location&rd=1

位置情報の共有相手を選択するには
「一般公開」の場合、Googleアカウント所持者全員にプライバシー無しの公開となってしまいますので、サークルを開設し「あなたのサークル」 に共有可能なメンバーを登録して使う、
または参加メンバーとして「友だちの友だちサークル」 を選びサークルの登録メンバーとなり使う事になるかと思います。

スマホのようなネット可能GPS付きのAndroid端末を使っておりGoogleアカウント(Gmail)が有る方ならGoogleMAPを使って誰とでも、設定のみで位置情報が共有出来ますので、車複数に分かれての長距離移動時にも現在地を共有することで、土地勘の無い地域で行方知らずになる事も無く便利かと思います。


海外製アプリでは、
GPS情報を使ったサバイバルゲーム用アプリも無料有料各種有ります。

Personal Eye System
https://play.google.com/store/apps/details?id=si.milsistemika.pes



Airsoft Force Tracking
https://play.google.com/store/apps/details?id=seethersky.afs&hl=ja



BattleTac Airsoft Lite
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.battletac.lite

上記の有料版
BattleTac Airsoft
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.battletac

youtube動画リンク
http://youtu.be/kQJRidk8uy4


LocAge
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.designge.locage



Airsoft Rate Of Fire
https://play.google.com/store/apps/details?id=nz.org.winters.android.airsoftrof
射撃音から秒間サイクル測定が出来るっぽいです。


カメラ付きスマホやタブレットをエイミングデバイスとして銃にマウントして使うHUDのようなアプリ
(多分便利機能付きw)
inteliSCOPEサイト
http://inteliscopes.com
inteliSCOPE(アプリ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pxp.inteliscope


スマホに近距離被弾は怖いが
京セラ ミルスペックスマホ TORQUEなら被弾しても大丈夫だろw

米国国防総省の調達基準(MIL-STD-810G)の11項目に準拠したスマートフォンとして国内初導入というタマラン宣伝文句のスマホですw
京セラサイト内TORQUE(SKT01)ページ
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/skt01/


国産アプリも負けてないです。

SVGMAP
http://svg-map.jp/

公式ブログ
http://svgmap.militaryblog.jp/e547594.html
当初はiPhone用アプリから展開の模様、
多分、国内のサバイバルゲーム専用フィールドマッピングを特化させ使いやすくしていくのでは?
でも、コレそのうち名前変わるんじゃないかな…既存ソフトと被ってる気がします。

ShotSynth
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lolsystems.shotsynth

公式ブログ
http://shotsynth.militaryblog.jp
イヤホン等が必須となりますが、エアガンの音に実銃の射撃音をオーバーラップさせイヤホン等でリアルな射撃音を体感するアプリです…そうです、手製新次元エアガンが可能です
パクリかと思った方、安心して下さい、
このアプリの方が先のデビューですからw


2014年5月20日火曜日

ピスクラの原因


ピスクラ=ピストンクラッシュの略称です。


今回は画像に吹き出しコメントを入れました、画像の文字が小さく読めない場合は画像をクリックして拡大することで読みやすくなると思います。


それでは、ピスクラ話となります
画像クリックで拡大
ピストン待機位置が常に正常で引かれたら問題は少なくピストンの寿命を全うするのですが…
電源の制御機構の無い電動ガンのような電源直結システムでは様々な原因が有って、突然のピスクラにつながります。

ピスクラ始まりの図

樹脂ピストンの寿命以外の突発的ピスクラの原因として電動ガンの動作中に上記の画像のような現象が起きてしまってる事が考えられます。

何故、上記画像のようにぶつかってしまうのか?を考えてみましょう。

※カスタム上級者にとっては、上記画像の待機位置はベターなピストン待機位置となります。


引き始めの一枚目カットの理屈
-待機位置不良の原因-

- 弾詰まり等により、圧縮エアを排出しきれずピストンが正常な待機位置に戻る前に引かれてしまった。

- シリンダーヘッドとピストンヘッドの間にピストンカス、ゴミが溜まり、正常な待機位置に戻れないまま引かれた。

- メインスプリングのテンション不足等により、ピストンが待機位置に戻る前に引かれてしまった。
(メインスプリングのカット量が過多)

- ボールが跳ね返るようにピストンが跳ね返り、ピストンが待機位置以外で引かれてしまった。
(リバウンド:メインスプリングのテンションが弱すぎる、電圧アップ、ハイサイクル化で発生)

- カスタムパーツの組み合わせが原因で、ピストンの待機位置が正常より後方に設定されており、
ラックギア一枚目が常に軽くぶつかるorこすれてる状態となっていた。
(仮組み確認不足)

※カスタム上級者にとっては、上記画像の待機位置はベターなピストン待機位置となります。


~突発的なピスクラにも様々な要因は有るが、一部はカスタムすることで改善、回避が可能~

例えば、上記画像状態が起因のギア同士の接触ピスクラへの対策の場合、
樹脂ピストンラックギア引き始めの一枚目をカット、もしくはラックギアの頭を削った加工にて、ギア同士の接触を回避させる事が可能です。
ノーマル樹脂歯ピストン使用に限りますが突発的ピスクラの場合、弱いスパーギアを巻き込む事が多く、ノーマル電動ガンでも運用コスト的にも効果が有ると思います。
(カスタムパーツ商品として似たような物は、14枚や14.5枚メタルティースピストンという呼称となります。)



~カスタム初心者へ~

カスタムパーツへの入れ替えだけがカスタムでは有りません、入れ替えだけの場合は、もしかしたら改善とは真逆の改悪かもしれません、多くのカスタムパーツは入れ替えただけでは100%の性能を発揮出来ない物も多いと思います。
例えば、1万円近いギアセットを組んだとしても、シム調整が出来てない場合は、性能や耐久度の低下も容易に予想出来ると思います。

初心者を自称する方は、初めはメンテナンスのつもりでノーマル電動ガンを全バラ、クリーニング、パーツチェック、グリスアップ、標準シム設定の修正、ノーマルパーツのヤスリ程度の加工修正を繰り返してみて下さい、繰り返すことで発見が有り、ノーマルの設定、設計を過信せずに疑い、こうすると良いのでは?と、思いつきが必ず有ると思います、ノーマルでは目に見えるほどの性能を上げる事は出来なくとも、改善カスタムにて寿命や燃費、静音性を大幅に伸ばす事は確実です、更には社外カスタムパーツを使うようになっても、ノーマル電動ガンのオーバーホールと独自の改良等の身を持って体得した知識は必ず活かされ、社外パーツの設計コンセプトを予想出来るようになると思います。

例えば、
※カスタム上級者にとっては、上記画像の待機位置はベターなピストン待機位置となります。
と記載しましたが、
何故、ノーマル設定ではピストンクラッシュしてる待機位置がベターな位置に成り得るのか?
を考えてみましょう。

2014年5月17日土曜日

黒色 14枚歯メタルティースピストン

ブランド名が無しの
黒色 14枚歯メタルティースピストン
のテストレポートとなります。

計、約600発程(M4多弾マガジン二本分+α)の試運転を行い
ラックギアのピッチが正しく、高負荷に耐え、
ラックギア由来のノイズ等は出ない事等を確認しました。

試験機
所持者地元民 KA M4 VIS Carbine カスタム依頼品、
カスタム調整、設定時に動作確認。

約600発動作後のピストン状態(クリーニング済み)
ラックギア、ピストンヘッドは接着固定しております。
ピストン後方スプリングが入る所はカドを落とす加工をしております。

スプリングはSHS製をメインに数本、レート設定の為交換しながらの試験となりました
レート確認のため、一時的にフルストロークでも動作させておりますので、全歯に接触跡が付いております。

ラックギアにセクターギアの良好な面接触跡が確認出来ます。
お気付きでしょうか?ラックギアは腐食防止の為なのか?メッキされております、
剥がれなければ良い物と言えるのですが、600発程度の現時点では判断出来ません。
分かりにくい画像ですが、ピストン引き始め(後方)樹脂部にセクターギアの擦れた跡が見つかりました、シム調整でマージンを確保する事も可能ですが、
今回のケースではセクターギアのカドを斜めに切削加工する事で回避します。
ラックギアの幅が適正幅の為、ラックギアに修正加工の必要なSHS製14枚メタルティースピストンのようにラックギアのカドでシリンダー内を傷つける事がなく使用可能です。




当方はピストンの接着加工前に画像、緑のライン内側の凹部、ここにダイヤモンドヤスリを当てて面出し切削加工をするのですが、このピストンは他社製品よりも面が出てるように感じました。
(ギアボックス側のピストンレールも面出し加工をします)



白い削り跡が確認出来るかと思いますが、これはほぼ当方が面出しの為にヤスった部分で、この無名ピストンの場合は切削量が少なく仕上がると感じました。
(ギアボックスに問題なく収まる場合、切削跡ハジからハジまでが一本のスジとなった時点で良しとします、ギアボックスに収めて抵抗が有る場合はギアボックスピストンレールと合わせてピストン側のレールも切削研磨を行います。)



参考動画
このピストンを組み込みセクターカットした上で動作させてます。


動画に使った銃 KA M4 VIS Carbine BK 【KAAG160BK】の
Amazon価格と在庫を確認するにはクリック


当日のLINE談

youtubeに確認動画上げて
適当な流れが有って

当方「自分でカスタムしてる人だからなーwやりにくいわw」

カスタム依頼者「いやーM4に関しては本当もう…」

SpecialThanks! 漫画 イニシャルD@しげの秀一 先生

カスタム依頼者「こんな感じですよ(´・_・`)」

AK系なら貫徹で納得のハイサイにまで仕上げちゃうキミが
M4系ってだけでそんなに嫌かw何故ゲットしたwそもそも治す前に壊れても開けてもいねーだろwww

と、

夜中にベランダに顔を突き出し一服という油断をしながらフーッとLINE見て、ドンピシャな画像に
ゲラゲラと爆笑し、我が家族(一番下は2歳児)を軽く目覚めさせてしまい冷たい視線を浴びる俺…心配ばっか掛けてゴメンよ…
(そうですよ、スマホ見ながら爆笑しちゃったんですよ、キモいので気を付けましょう皆さん、え?スマホ見て爆笑とか俺だけ?まさかwねーよwデパートの喫煙所とかスマホ見てニヤニヤしてる人多いよw何見てんだ?アレ?)

解説
(真面目に読んでいた方には、当方のワールドに勝手に引き込んでしまって申し訳御座いませんでした)
カスタム依頼者はVer3特にAK系に関しては既にmaster、つまりヨーダクラス、
Ver2に対し何故かトラウマ化w(有ったはずのM4系全て処分してたしw)
俺が口うるさくパーツをコレは鉄板でこう使えと!と押し売りしたもんなので、
初っ端からハイサイカスタムにのめり込んだ上に、タダの一度もピスクラ経験無しという
奇跡のアブトマッ党所属の戦うコックマン

今回、何故かM4系統をゲットするが、トラウマ故なのか御開帳もせずに突然、持ち込み、カスタム依頼となるw 

彼曰く、敵はアーマライ党 
(敵とは言ってない※ココは脚色)

次回のネタは
何故14枚歯ピストンが良いのか?を記事にする予定です、
正直、今回撮影のオマケネタとなりますが…w


あ。このピストンは現時点の結論としてはかなりの良品!(メッキ剥がれはつきまとうので、ソコだけ!)当店の新しい鉄板アイテムとなりますが、今の価格も、供給量もメーカー次第です。


Best Regards
Daisuke Nakamura



2014年5月14日水曜日

秋田サバゲー祭2014 ラジオ告知

5/15(水)11:30 
FM秋田 
秋田 82.8MHz
大館 89.2MHz
能代 89.7MHz
本荘 77.7MHz
湯沢 78.0MHz
角館 78.9MH
 
ランチタイムステップスにて2013年度のラジオ告知に引き続き、
今回も-秋田サバゲー祭:2014-の案内放送が御座います。

お時間のある方、車に乗ってそうな方は是非FM秋田を聴いて下さい!

リンク先は
DJ CHARRY HOY こと 保泉 久人さんさんのオフィシャルサイトです。



アームズマガジン告知記事です、クリック拡大してご覧下さい。

今年も各社様からの御支援を頂いたのは勿論なのですが、
世界市場で大人気なエアソフトガンメーカーのG&G様から協賛出展を頂いており、
MET Multifunctional Electronic Target のプレイが可能です!

さらに
秋田サバイバルゲーム振興会のFacebookをチェックすると、詳細な出展、出店、ゲスト情報が分かるかもしれませんw




始めてのサバゲで迷ってる方は、最近は新規参戦者が多いので、恥ずかしがらずにエントリーして下さいw
このイベントの最大目的は勝敗を決める事ではなく、親睦を深める事だと勝手に当方は感じてます、
実際、前回出た方の話を聞くと各方面に交流が広がった話ばかりで関係者一同
良かったwと感じております、定例会でも初見さんが増えすぎて敵チームとなっちゃうと、
朝の挨拶程度しか出来ない状況になってきました、とにかく新規さん多しw
大昔のサバゲブーム絶頂期に似てます、あの頃は痛すぎて辞めちゃう人が多かったんですけどw
その点、今は安心の初速規制ですw

そうそう!テナントも出ますので、そのへんもぬかりなくw
テナントで売られてる曇り止めは普通には入手困難な物で超オススメですよ!
多分、マニアックな備品沢山かとw サポート万全のESSアイウェア、この機会にゲットを!

ちょっと遅いかもしれませんが、
イベント緊急出店の御相談は公式サイトへ相談してみてください。
私達も情熱だけでココまでやったので、多分責任者がその熱意に応えてくれると思いますw

5/4 秋田振興会 サバゲ動画




岩手から参加の-IZNさん-撮影編集の動画です

2014年5月8日木曜日

5/4 秋田サバイバルゲーム振興会 3




























5/18(日) 山内フィールド(秋田ユフォーレ)にて
定例会開催予定

6/1(日) 角館フィールド
定例会開催予定


-6/15(日) 2014 秋田サバゲー祭り-